
コロナ禍で高まる戸建賃貸需要
コロナ期における最新情報を常にお伝えさせていただいておりますが、今回はコロナ禍で高まる戸建賃貸重要についてお伝えいたします。
なぜ今、戸建賃貸の需要が増えているのか解説してまいります。
戸建賃貸の需要が拡大している理由とは!?
圧倒的な供給不足
まず、市場の需要に対して戸建賃貸は圧倒的に供給数が少ないことがあげられます。
実際のアンケートでも戸建賃貸に住みたいという需要は多く見られます。
リモートワーク増加
下記のリモートワークの実態調査でもコロナ期に400万人もリモートワークが増加していることが分かります。これが3~4月にかけてのため、9月現在ではもっと増加していると考えられます。
そのため、以前の都心部信仰から地方回帰の傾向が見られ、郊外の戸建賃貸は安定した入居+家賃アップが見込めると考えられます。
ワクチン開発後もコロナ以前に戻るということは考えにくいため、今後も安定した需要があると考えられます。
融資が通りやすい低価格商品
コロナ以前より、相次ぐ不正融資から金融機関の融資姿勢は厳格化されておりましたが、コロナ期により融資の引き締めが起きております。
戸建賃貸投資はそのような中、マンション・アパートなどと比較して低価格であるため融資が出易い傾向にあります。