• 物件購入

665

少額からはじめられる!初心者におすすめの不動産投資型クラウドファンディングとは?

クラウドファンティングは、インターネットを活用した新しい資金調達の手段として、近年注目されていますが、不動産投資型のクラウドファンティングがあることは、あまり知られていないのでないでしょうか。

不動産投資というと、不動産を取得・運営していくに当たって、大きな資金が必要になるイメージが強いと思います。

しかし、不動産投資型クラウドファンティングの場合、ひとつの不動産に対して複数の人が出資するため、少額の資金から投資することが可能です。

そのため、少ない資金で手軽に不動産投資を始めたい人や不動産投資に興味を持ち始めたばかりの初心者にとっては、利用しやすい投資商材といえるでしょう。

では、不動産投資型クラウドファンティングとは具体的にどんな仕組みで、どんな特徴のある商材なのでしょうか?

本記事で詳しく解説していきます。

 

不動産投資型クラウドファンティングとは?

不動産投資型クラウドファンティングとは、インターネットを活用して複数の投資家から資金を調達し、集めた資金により不動産の取得・運営を行い、得られた利益を各投資家に配分する投資商材です。

現物不動産投資の場合に必要となる入居者募集や修繕・管理といった不動産の運営業務を、クラウドファンディング事業者に一任できるので手間がかからず、複数の投資家が出資するため、大きな資金がなくても投資が可能です。

最低1万円から投資できるため、まとまった資金がない人でも可能な不動産投資として注目されています。

 

不動産投資型クラウドファンティングのメリット・デメリット

不動産投資型クラウドファンティングを利用する場合の主なメリットとデメリットを以下にまとめます。

 

【メリット】

・少口投資(最低1万円から)が可能

・クラウドファンディング事業者が間に入るため手続きが簡単

・募集している案件から自分で不動産の選定が可能

 

【デメリット】

・元本割れのリスクがある

・融資によるレバレッジ効果は期待できない

・クラウドファンディング事業者が間に入る関係上、利回りが低くなる

 

手続きが簡単で少額から始められる点は、不動産投資型クラウドファンティングの大きなメリットですが、不動産価格が急落すると元本割れを起こす可能性があります。

ただ、初心者が安易に不動産投資を始めてしまい、月々マイナスのキャッシュフローを抱えるのと比べるとだいぶリスクが低い傾向にあります。

また、不動産投資型クラウドファンティングの場合、銀行から住宅ローンなどの融資受けることができませんので、ローンを利用したレバレッジ効果は期待できません。

こうした点が、レバレッジ効果を見込んで投資する現物不動産投資とは大きく異なりますのでよく理解しておきましょう。

一般的に不動産投資型クラウドファンティングの利回りは4~8%といわれており、平均的な不動産投資の利回りの範囲に収まっています。

参考に、J-REITの利回り平均と比較してみましょう。

 

※不動産証券化協会「J-REIT分配金利回り(10年間)」より

 

多くの利益を得たい場合は高利回りの物件に投資すべきですが、その分リスクも高くなるので注意が必要です。

 

不動産投資型クラウドファンティングとJ-REITとの違い

不動産投資型クラウドファンティングと同じように小口投資できる不動産投資の手法として、J-REIT(不動産投資信託)があります。

しかし、J-REITと不動産投資型クラウドファンティングではスキームや特徴が異なります。

では、具体的にどういった違いがあるのでしょうか。

項目ごとに異なる点を見ていきましょう。

 

・スキームの違い

J-REITとは会社型の投資信託の一種で、主に不動産で運用するファンドのことをいいます。

J-REITでは不動産ファンド会社が販売する投資信託を、証券会社などを通じて複数の投資家が購入し、不動産ファンド会社が不動産を運用することで得た収益が、各投資家に配分されます。

対して不動産投資型クラウドファンティングは、クラウドファンディング事業者が証券会社を介さず、インターネットを活用して各投資家から資金を調達します。

不動産の運用もクラウドファンディング事業者が一括して行い、得た収益を各投資家に配する仕組みになっています。

収益配分の方法は似ていますが、資金調達の方法、運用の仕方にぞれぞれ違いがあります。

 

・扱われる不動産数と投資金額の違い

不動産投資型クラウドファンティングが1案件につき1棟の不動産を扱うのに対し、J-REITでは複数の不動産運用を1案件で扱います。

そうした事情もあり、J-REITの一口当たりの投資金額は不動産投資型クラウドファンティングより高額です。(安くて3万円程度)

一方、一口の購入で複数の不動産に分散投資できるため、元本割れのリスクは抑えられます。

 

・証券市場での売買の有無

J-REITは証券市場で自由に売買できるため、容易に現金化できます。

一方、不動産投資型クラウドファンディングは証券市場では扱えないので、得た権利を他人に譲渡する場合は、購入する第三者を探す必要があります。

そのため、J-REITに比較して現金化に手間を要するという難点があります。

 

まとめ

今回は不動産投資型クラウドファンディングについて解説してきました。

少額で始められるメリットがある一方で、元本割れのリスクなどのデメリットも抱えていることが理解できたかと思います。

ただし、投資金額が少額なので、仮に損をすることがあっても大きな損失を被ることはありません。

逆に投資によって得られる利益もさほど大きくはないと考えておきましょう。

したがって、現物不動産投資のようなハイリスク・ハイリターンを求めるより、ミドルリスク・ミドルリターンを望む人に向いている手法といえます。

不動産投資には様々な手法がありますので、ぜひご自身に適した投資方法を選ぶように、しっかりと特徴を押さえておきましょう。